Satoru ONISHI について

総合通販マーケ/EC→制作会社ディレクター/ECコンサル→文房具マーケ/EC→化粧品健康食品通販EC→専門業態店小売業のEC/CRM部門と流れてきてます。好物はもっぱらEC/通販界隈です。ECに関わるすべての人を幸せにしたい。座右の銘は「笑うてるヤツが一番強い」活動理念は近江商人の「三方よし」目下の目標は「心地良いショッピング体験」

プラス思考のための三原則

tinto_thoutght
(photo:tinto)

人間何事も順調でうまく運べば世話はないが、そうは問屋が卸さない。
勘違いやうっかりミスなどで失敗もすることも当然ありますよね。
大事なのはそんなときにもネガティブにならずプラス思考で乗り切ること。
世の中にはいくつもの「プラス思考」メソッドみたいなものが氾濫してます。もちろんその手の自己啓発本なんかもおそらく何冊もあるでしょう。
私はそういうのは読んだことがないのですし、そういうコンサルタントでもありません。自分自身が考えていることで「あ、これはプラス思考を持ち続けるための考え方なのかな」ということがあるので、メモ代わりに記しておきます。

私のそれは「非核三原則」になぞらえた考え方です。
つまり、
「持たない、作らない、持ちこませない(持ちこまない)」です。

  1. 先入観持たない
  2. 自分自身の限界(壁)作らない
  3. 自分自身ではどうにもならない事象持ち込まない

先入観を持たないということは、常にフラットに物事を見るようにするということです。会社などでは「あの人は…」とか「あの部長は…」とか、話したことがない人の情報も耳にすることがありますが、基本的にはそういう噂に流されず自分の五感で確かめることですね。

壁を作らないのは自分自身の可能性をもっともっと信じていいということです。私にはそんなことできない、とか、俺は走るのが苦手なのでマラソンなんてとても無理…なんてのも、まずやってみることですね。やってみて壁が見えたらそのときに考えればいい。それぐらいでいいんじゃないでしょうか。

最後の自分自身でどうにもならないこと、というのは、数年前に勤めていた会社で受けたフロー理論の研修で習ったことです。人は身の回りで起きたことが原因でくよくよし、パフォーマンスを落としてしまいがち。中でもまったく自分のせいじゃないことが原因でパフォーマンスを落とすことが多いそうです。例えば「大事な商談に行く道中、乗っていた電車が信号故障で止まってしまった。このままじゃ遅れてしまう。先方の部長は時間に厳しい。やばい、大変だ大変だ!」たとえ十分間に合う電車に乗っていたとしても、遅れる可能性があると感じた時点で脳はおかしな成分を分泌しているはずです(笑)ここで大事なのが、これは俺のせいじゃない。とにかく連絡できるタイミングで先方に遅れる可能性があることを伝えるということを考えること。その切り替えだけで残念な「くよくよ」は姿を見せずに済むはずです。ベテランになればそういうのはわかっているのですが、キャリアが浅いと案外動揺してしまうものです。
良い例えだったかどうかわかりませんが、電車の遅延、道路の渋滞、朝から熱がある、突然、大雨が降ってきた、など、自分自身でコントロールできないことは多々あります。それらを心の中に「イヤなこと」として持ち込まないことです。言い換えれば「開き直り」でしょうか。

私はこれらの三原則を考えながら行動するようにしています。
まだまだ完璧ではありませんが、おかげで最近ようやく図太くなってきた気がします。

仕事をする上で大切なことを調味料と同じように「さしすせそ」で考えてみる

write
料理の味つけを決める調味料の基本要素を「さしすせそ」で表すのを聞いたことがありますよね。若い人は知らないかもしれないのでまずはおさらいしておきましょう。

さ 砂糖
し 塩
す 酢
せ 醤油(せうゆ)
そ 味噌

昔からある表現ですが「せ」と「そ」は何となくこじつけに思えますよね。まあご愛嬌でしょう。
そしてあともう1つ。家事の「さしすせそ」もご紹介。

さ 裁縫
し 躾
す 炊事
せ 洗濯
そ 掃除

これはキレイにまとまってますね。私は洗濯と掃除ぐらいしかできませんが(笑)

では本題。
最近、自分自身の棚卸しをする機会があったので、上記のように私が仕事をする上で大切だと思っていることを「さしすせそ」にまとめてみました。

さ 差別化を究める
し 実行力
す スピード
せ 先入観を捨てる
そ 相場を知る

差別化を究める
これは自分自身にも自分がやっている仕事の内容や携わっているプロジェクトにも共通する考えです。ここでは「自分自身」を例にして書いてみます。自分自身の強みや弱みをきちんと分析し、理解する。他人と違うところはどこか、特に優れている点や他人には真似できない点はどこかを理解しましょう。それこそが組織やネットワークの中で自分自身を選んでもらえる動機になります。「自分には何もない」なんて思わず、探して究めていきましょう。

実行力
これはもう言わずもがなですが、敢えて言うと「やらないで後悔するよりやって後悔するほうがよい」ということです。考えるだけで行動しないなんてもってのほか。やった後は100倍身に付くと思います。

スピード
経営のスピード化、意思決定の高速化、グローバル時代に求められるスピード…
語られない日はないほど重要なファクター、それが「スピード」
与えられた仕事、自分がやるべきTo Doをとにかく早くやっつけるクセをつける。私は若い頃、せっかちな上司に恵まれたので、そこは鍛えられましたが、年を重ねるにつれて鈍感になってしまった気がします。良いアイデアが浮かんでも頭の中で温めているだけでは何の利益も生みません。もう一度初心に戻り、スピードを大切にしたいと思っています。

先入観を捨てる
言い換えれば「決めつけ」ないこと。レッテルなんかもこの類い。一度貼ってしまうとなかなか剥がせない。ただ、人間や事業は成長するので、過去に何かがあってタブーとなっていることでも、時代や環境が変われば、関係なくなるってこともあります。長いサラリーマン人生の中で私は何度か転職してますが、移ったところで新しい提案を試み、先入観という壁の前に屈してしまったことが何度かあります。人に関してもそう。「Aさんは○○だから」「Bくんは××な考え方だから」そう言って、過去にあった問題点ばかりその後何年も突っついて良いところを伸ばそうとしない上司とか人事部とか…(あまり言うとやばいw)
まあくだらないことにいつまでも縛られてないで先のことを考えましょうということです。

相場を知る
野菜や肉の値段、家賃、白物家電の市場価格、作業時間、システム改変にかかる納期、客単価、モノやコトにおいて「世間相場」というものが必ずある。私はこの相場感覚を身につけておくことはマーケティングを考える上で非常に大切だと考えています。いつもいつも目を光らせる必要はありませんが、通りかかった不動産屋の入口で家賃相場を見てみるとか、スーパーやコンビニでモノの値段を見てみるなど、ふだんの生活の中で訓練できることは多いと思いますね。

以上が私の考える「さしすせそ」
言葉遊びみたいなものなのでいくらでも考えられますね。
自分の棚卸しをする際にこういうことを考えておくのもネタのひとつとして良いものですよ。

プレ50歳(49歳)になりました

スクリーンショット 2015-04-06 0.42.31

今年もGoogleからお祝いのメッセージ、どうもありがとう。
今しがたFBの誕生日お祝いへのコメント返しをいったん終え、自分のことを書いてます。

本日(4/6)、40代最後の年齢となりました。
49歳、プレ50歳です。
まずは何とかこの日を無事に迎えられたことに感謝したいと思います。
昨年の病がまだ多少引きずっている関係で手放しでは喜べない感情でしたが、FBで友人の皆様からの温かいメッセージを読んでいると、気持ちがリフレッシュしたというか、うまくリセットできたような気がします。月並みな表現ですが、だいぶ元気になりました。

自分と関わっていてくれるすべての人に感謝したいと思います。
個別にはお会いした時に御礼するとして、クラスターごとにメッセージを。

[先輩諸氏へ]
決して年齢差を縮めることはできないのですが、一歩でも皆さまに追いつけるよう一層の精進をして参る所存です。私のような後輩にもう少しお付き合いください。

[後輩諸氏へ]
型は古くても時化には強い。気持ちではまだまだ負けませんし、簡単には抜かせないつもりです。お会いしたときは大いに話して大いに笑いましょう。若いうちに一生懸命生きて人生を楽しんでください。

[同輩諸氏へ]
一足先に49となりましたが、まだまだ老け込むわけにはいきません。みんな一人一人の存在や活躍が私の心の糧となっています。会ったときには杯を酌み交わしましょう。

最後に。
瀬戸内寂照さんは「笑うこと」は大切だと言いました。
先般のエントリーで書いたように私の座右の銘は「笑うてる奴が一番強い」です。
どんなにしんどい状況でも笑っていられる強さをもって40代最後の一年を過ごそうと思ってます。
プレ50を丁寧に生き、オン50でもう一度花を開かせ、ポスト50が倍以上楽しく笑って暮らせるような、そんな人生にしたいですね。がんばります。